【galaxy edge SC-02H】Gmailの使い方
SC-02HにGoogleアカウントを登録するとすぐにGmailを利用できる。ここでは、「Gmail」アプリでメールを送受信する手順を解説。
受信したメールを閲覧
1・ホーム画面で「Google」をタップし、次に「Gmailへようこそ」をタップする。「Gmailへようこそ」画面が表示された場合は、「スキップ」→「GMAILに移動」をタップする。
2・「メイン」画面が表示される。が目4んを上方向にスクロールして、読みたいメールをタップする。
3・メールの差出人やメール受信日時、メール内容が表示される。画面左上の←をタップすると、受信トレイに戻る。なお、←をタップすると返信ができる。
Googleアカウントの同期
Gmailを使用する前に、あらかじめSC-02Hに自分のGoogleアカウントを設定しておこう。「Gmailの動機」のチェックをつけたままにしておくと、Gmailも自動的に同期される。すでにGmailを使用している場合は、儒hシントレイの内容がそのままSC-02Hで表示される。
メールを送信する
1・「メイン」画面を表示して、ペンアイコンをタップする。
2・メールの「作成」画面が表示される。「To」をタップして、メールアドレスを入力する。「ドコモ電話帳」内の連絡先であれば、表示される候補をタップする。
3・件名とメールの内容を入力し、赤いアイコン>をタップすると、メールが送信される。
メニューの表示
「Gmail」の画面を左から右方向にフリックすると、メニューが表示される。メニューでは、「メイン」以外のカテゴリやラベルを表示したりできる。なお、ラベルの作成や振り分け設定は、パソコンのwebブラウザにアクセスして行う。