【galaxy S7 edge SC-02H】指紋認証機能の利用方法
2019/10/14
SC-02Hのホームキーには指紋センサー機能がある。ロック画面の解除や、対応したwebさいとやグーグルアカウントなどのサインインで、IDやパスワードの入力の代わりに指紋認証を利用できる。
指紋でロックを解除するための設定をする
1・「設定」画面で「ロック画面とセキュリティ」→「指紋認証」→「指紋を追加」の順でタップする。
2・最初にパターン、PIN、パスワードのいずれかを設定するよう求められる。ここでは「パスワード」をタップする。
3・パスワードを入力して「続行」をタップする。次の場面で、確認のために同じパスワードを入力して「OK」をタップする。
4・指紋を登録する指をホームキーにおいて離す動作を繰り返す。
5・ホームキーに指を置いて離すごとに、指紋が認識されていきます。指を置く位置や離すタイミングによっては、注意書きが表示されることがある。100%になると、指紋の認識が完了する。
6・六画面区での通知の表示についてタップして選択し、「完了」をタップする。
7・手順1の画面に戻る。指紋は「指紋1」という名前で登録される。「指紋を追加」をタップして、別の指の指紋を追加登録することもできる。
8・ロック画面では、指紋を登録した指をホームボタンに触れることでロックが解除される。南京錠アイコンをタップすると、指紋認証を利用するか、入力するよう求められる。
指紋認証を活用する
手順1の画面で、「指紋認証」の「webサインイン」や「galaxyアカウントの認証」をタップしてオンにすると、それぞれの操作を指紋認証で行える。
指紋認証をオフにするには、手順1の画面で「編集」をタップして「指紋を選択」画面で登録した指紋をタップして選択し、「削除」をタップする。
なお、指紋認証がオンに状態では、「設定」画面で「ロック画面とセキュリティ」→「指紋認証」の順でタップすると、手順3で設定したパスワードの入力を求められる。