【galaxy(ギャラクシー) S7 edge】スマートキャプチャの利用方法
2018/06/24
目次
スマートキャプチャとは
galaxyの「スマートキャプチャ」機能とは、画面キャプチャ(スクリーンショット)した画像を
- (共有) メールやSNSで共有する
- (ペン) キャプチャした画像に手書きメモ加える
- (トリミング) 必要な部分だけトリミングする
- (スクロールキャプチャ) スクロールして表示できる領域(つまりページ全体)を画面キャプチャに含める
などの操作をかんたんに実行できる機能のこと。
特にページ全体をスクショできる機能は大変便利である。
スマートキャプチャ機能を有効にする
スマートキャプチャは、標準(デフォルト)で有効に設定されている。
無効にしたい場合は、「設定」アプリを開き、
「高度な機能」→「スマートキャプチャ」の順でタップし、
「ON」をタップして「OFF」に切り替える。
画面キャプチャ(スクリーンショット)の方法
キャプチャする画面を表示して、ホームキーと電源/画面ロックキーを同時に1秒間以上長押しすると、スクショが撮れる。
キャプチャした画像を共有する
1・キャプチャする画面を表示して、ホームキーと電源/画面ロックキーを同時に1秒間以上押します。画面下部に表示される「共有」をタップする。
2・使用できるアプリのアイコンが表示される。ここでは「Gmail」をタップしてみよう。
3・「Gmail」が起動し、キャプチャした画像が添付された状態で、新規メールの作成画面が表示される。送信先アドレス、タイトル、本文などを入力して送信する。
キャプチャした画像をトリミングする
1・キャプチャする画面を表示して、ホームキーと電源/画面ロックキーを同時に1秒間以上押す。画面下部に表示される「トリミング」をタップする。
2・範囲選択枠をドラッグし、トリミングの範囲を調整する。画面下部に表示されるアイコンのうち、ここでは「ギャラリー」をタップする。
3・「ギャラリー」が起動すると、スクリーンキャプチャした画像が保存されていることが確認できる。サムネイルをタップすると画像が表示される。
ページ全体をスクショする
Webブラウザのように一画面で収まらないアプリの場合、画面をキャプチャ後に、画面下部に表示される「スクロールキャプチャ」をタップすると、画面が自動的にスクロールして、隠れている部分が続けてキャプチャされる。ページ全体を1つの画像としてキャプチャできる。