【galaxyS7 edge SC-02H】ファイルのバックアップ
「データ保管BOX」と「ドコモバックアップ」はクラウドのファイル保管庫。「データ保管BOX」のファイルはパソコンなどからも閲覧できる。ファイルのバックアップで活用しよう。
データ保管BOXを設定する
1・アプリ画面で「ドコモクラウド」フォルダをタップし、中にある「データ保管BOX」をタップする。「確認」画面で「OK」をタップしh、通話の発信と管理の許可を求める画面では「許可」をタップする。
2・spモードパスワードを入力し、「利用開始」をタップする。spモードパスワードが初期値(0000)のままの場合は、新しいパスワードを設定づつ必要がある。
3・「データ保管BOXにようこそ」の画面が表示されたら「閉じる」をタップする。続いてウイルススキャンの案内が表示されたら、必要なければ「閉じる」をタップする。
4・「データ保管BOX」が起動し、ファイルのアップロードが可能になる。
データ保管BOXに保存する
1・「データ保管BOX」を起動し、「ファイルをアップロード」をタップする。アクセス許可を求める画面では「許可」をタップする。
2・ファイルがある場合を選択する。ここでは「他のアプリから選択」をタップする。
3・表示されたメニューを上下方向へスクロールして、ここでは「ギャラリー」をタップする。
4・「ギャラリー」が起動するので、アップロードしたい画面をタップして選択する。
5・「アップロード」をタップすると、ファイルのアップロードが開始される。
6・ファイルのアップロードが完了すると、手順1の画面に戻る。「閲覧」をタップすると、アップロードしたファイルの一覧が表示される。
電話帳などのデータをバックアップする
1・アプリ画面で「ドコモバックアップ」をタップする。
2・プライバシーについての説明が表示されたら「同意する」をタップしてチェックを付け、「利用開始」をタップする。アクセス許可を求める画面では「OK」をタップする。
3・「保管先の選択」画面で「データ保管BOXへ保存・復元」をタップする。通話と発信の管理、アクセスの許可の求める画面が表示されたら「許可」をタップする。
4・「バックアップ」をタップする。この後、ログインの確認、しよう許諾、dアカウントのパスワード入力などの画面がヒョ時されたら、それぞれ応答して進む。
5・バックアップの対象をタップしてチェックを付け、「バックアップ開始」をタップする。この後、ドコモアプリパスワードを入力すると、バックアップが実行される。
ドコモバックアップについて
バックアップしたファイルを復元するには、手順4の画面で「復元」をタップして、画面の指示に従って操作する。なお、SC-02HにmicroSDカードを内蔵していない場合は、手順3で「microSDカードへ保存・復元」をタップしてもバックアップはできない。