【galaxy S7 edge SC-02H】ドコモのID・パスワードを設定しよう
SC-02Hにdアカウントを設定すると、NTTドコモが提供するさまざまなサービスをインターネット経由で利用できるようになる。また、あわせてspモードパスワードの変更も済ませておこう。
目次
dアカウントとは
「dアカウント」とは、NTTドコモが提供しているさまざまなサービスを利用するためのID。dアカウントを発行して、SC-02Hに設定することで、Wi-Fi経由で「dマーケット」などのドコモの各種サービスを利用できるようになる。
また、ドコモのサービスを利用しようとすると、いくつかのパスワードを求められる場合がある。このうちspモードパスワードは「お客様サポート」で確認・再発行できるが、「ネットワーク暗証番号」はインターネット上で確認・再発行できない。契約書類を紛失しないように気をつけよう。
さらに、spモードパスワードを初期値(0000)のまま使っていると、変更を促す画面が表示されることがある。その場合は、画面の指示に従ってパスワードを変更しよう。
dアカウントの発行手順
dアカウントの発行手順は、3G/LTE接続時とWi-Fi接続時で少し異なる。Wi-Fi接続時は、dアカウントの発行画面で電話番号とネットワーク暗証番号を入力して、届いたSMSに記載されているワンタイムパスワードを入力してdアカウントを登録する。
dアカウントを発行する
1・ホーム画面を右方向にフリックし、「お客様サポート」をタップする。実行方法を選択する画面が表示されたら、「ブラウザ」または「Chrome」をタップして、「今回のみ」をタップする。
2・「お客様サポート」ページが開く。画面を上方向にスクロールし、「dアカウントメニュー」をタップする。すでにdアカウントでログイン済みの場合は、このあと「IDの変更」→「別IDでログインする」をタップする。
3・新規発行の場合は「dアカウントメニュー」画面が表示される。「dアカウントの発行」をタップする。
4・ネットワーク暗証番号を入力し、「規約に同意して進む」をタップする。
複数のdアカウントを取得する場合
dアカウントは設定したあとにももう一度解除し、別のアカウントを取得することが可能。その場合は手順2のあとに「dアカウントを発行すする」をタップし、電話番号などを入力して、設定を進めよう。
5・「好きな文字列で登録」をタップし、半角文字の英字と数字による文字列(数字のみは不可)を入力する。入力したら、画面を上方向にスクロールする。
6・半角文字で英字と数字を混ぜたパスワードを入力し、「内容を確認する」をタップする。
7・「入力内容確認」画面で上方向にスクロールし、「上記の内容で発行する」をタップ。
8・dアカウントが発行される。ホームボタンを押して、ホーム画面に戻る。
dアカウントをSC−02Hに設定する
1・「設定」画面を表示し、「ドコモのサービス/クラウド」をタップする。
2・表示されたメニューで「dアカウント設定」をタップする。
3・「dアカウントを設定」をタップする。
4・dアカウントを設定するため、「上記以外でご利用中のdアカウントを設定する場合はこちら」をタップする。(上に暗証番号の入力欄があるが入力しない)
5・手順5、6、7で設定したdアカウントとパスワードを入力し、「設定する」をタップする。
6・SC-02Hにdアカウントとパスワードが設定される。「進む」をタップして設定を終了する。続いて「生体認証の設定」画面、「アプリ一括インストール」画面が表示された場合は、手順をスキップし、「進む」をタップする。
spモードパスワードを変更する
1・「お客様サポート」画面を表示し、画面を上にスクロールして「spモードパスワード」をタップする。
2・ネットワーク暗証番号を入力し、「認証する」をタップする。
3・現在のspモードパスワード(初期値は「0000」)と新しいパスワード(不規則な数字4文字)を入力し、「設定を確認する」をタップする。ネットワーク暗証番号を入力して「決定」をタップする。
spモードパスワードをリセットする
spモードパスワードがわからなくなったときは、お客様サポートのドコモオンライン手続きにアクセスして「spモードパスワードリセット」をタップし、画面に従って暗証番号などを入力して手続きを行うと、初期値の「0000」にリセットできる。